しのばず自然観察会より 2011-11 2011.11.27
2011年 12月の活動 その1 高尾山天狗の集いへの参加
裏高尾と南淺川から掘削していた高尾山トンネル工事がつながり、いよいよ道路本体の工事へと進む状況になってきました。原発事故による「福島元年」のこの年に、何の反省もなく進む道路建設の愚行を、あなたも歴史の生き証人としてしっかりと見ておきましょう。
集会に先だって、現地見学が10時から蛇滝口バス停集合で実施されます。しのばず自然観察会は早めに出かけ、徒歩でいつもの小仏川沿いに歩き、合流したいと思います。なお、直接蛇滝口へ集合の方は、高尾駅北口発9時32分、52分の小仏行きバス乗車が便利です(込みます)。
集 合 12月4日(日)午前9時、JR・京王とも高尾駅北口出て左手(緑の旗) 雨天実施
持ち物 筆記用具、双眼鏡、弁当、飲み物、雨具、敷物、帽子、防寒具、手袋、懐中電灯
交 通 JR新宿発7:52特快(8:35着)京王新線新宿発7:50急行(8:47着)京王新宿発8:00準特急北野乗り換え(8:53着)
これらより1本遅れると9時に着きますが、トイレ利用の時間が取れません
2011年 12月の活動 その2 不忍池水鳥観察とカウント練習
12月の不忍池の水鳥調査の練習を兼ねて、じっくり観察をしましょう。そのあと、谷中の作業所で、通信発送作業と今後の予定等の相談をします。 上野動物園には入らない予定です。
集 合 12月11日(日)午前10時、地下鉄千代田線湯島駅根津寄り改札口 小雨実施
持ち物 筆記用具、双眼鏡、弁当、飲み物、雨具、敷物、帽子、あれば文挟(下敷き)
参加費 200円
2011年 12月の活動 その3 不忍池水鳥カウント調査
1981年1月から続けている真冬のカウント調査(同年12月より毎年12月実施)です。担当の場所と種類を決めていっせいに数えますので、遅刻しないで集まってください。なお、昼前に上野動物園に入り、データの集計と動物園池の状況を確認します。入園料は会で負担します。
65歳以上の方は割引になるので、年齢を証明するものをお持ちください。
集 合 12月25日(日)午前8時45分、不忍池弁天堂わき藤棚下 雨天実施
持ち物 筆記用具、双眼鏡、弁当、飲み物、雨具、敷物、帽子、あれば文挟(下敷き)
2011年10月の活動 田端文士村散策と六義園 より
10月の活動は2日(日)に、北区・田端駅周辺の田端文士村散策に、北区観光ボランティアの方々のご案内を得て19名が参加しました。はじめに駅前にある田端文士村記念館で学芸員の方からこの地域についてお話と映像で地域概要の紹介を受け、そのあと、6名の観光ボランティアの方々に導かれて、東西1km、南北700mほどを迷路をめぐるように歩きました。
空襲でほとんどが焼失してしまった町なので、当時の面影を忍ばせるものと言えば、公園に移して保存している室生犀星宅の庭石くらいでしょうか。それでもまだ残る地形に、芥川龍之介が住んでいた一角や文人、芸術家たちが歩いた町筋を偲びました。最後に訪ねた大龍寺には、正岡子規の墓がありました。東京市内では禁止されていた土葬を願った子規の遺言をかなえるため、当時市外だったこの地に根岸から弟子たちが遺体を運んだというエピソードを伺いました。北区観光ボランティアの皆さんの元気な案内に感謝!
昼からは、歩いて10分ほどの六義園に寄りました。ここでは庭園ボランティアのガイドがあり、いつもは植物や鳥ばかり見る私たちですが、庭園の成り立ち、特に和歌にちなんだつくりになっていることをじっくり学ばせていただきました。ボランティアの方、またその後で常連さん(自称、ここは自分の庭だよという方)からもイスノキや庭園を造った柳沢吉保のお話を聞くことができました。
池や水路ではカワウ、コサギ、ハシブトガラス(カラスの行水を見せてくれました)、カルガモ、コイ、ミシシッピーアカミミガメ、クサガメが見られました。
|